ABAスクールTogetherさんによるABAセラピストについて学びたい人向けの解説動画となりますが、ABAについて興味がある、もうちょっと知りたいというパパさんやママさんにとっても基本的なことが分かるので、是非ご覧ください!

こちらでは動機付け操作のお話しを聞くことが出来ます。

動機付け操作とは、行動の可能性を高める/下げる環境調整のことです。問題行動を起こりにくくしたり、絶好のセラピーの機会としたり上手に使えば大人も子供もハッピーになれる!

動機付け操作には二つあります。確立操作と無効操作。

動機付け操作がなぜ大切かというと、問題行動の抑制と効果的なセラピーに関わるからとのことです。

お話しでは三項随伴性、モチベーティングオペレーション(MO)の説明も交えながら、分かりやすい例題でお話しをしてくれています!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

療育に関する記事

  1. 【動画で見る】発達障害児への支援を考える。モンテッソーリ教育の原点 太田ステージとは

    株式会社ソワサポート代表の浅原奈緒子さんによるモンテッソーリ教育や太田ステージを基本とした療育につい…

ピックアップ記事

  1. こちらの動画は大阪の精神科医である渥美正彦先生による知的障害についての講演です。 …
  2. Jamahl Crossさんの動画です。 今回はADHDが二次障害になる二つのルートについて予…
  3. こちらの動画は新宿オーピー廣瀬クリニックの廣瀬先生によるDr.講話となります。 前半部分はチッ…